何故、原口元気以外のサッカー日本代表は走らないのか?を考察してみた

the-ball-488700_640

サウジアラビア戦は見ていて久々にスカッとした気分になりました。

特に原口元気のシュートはバッチリでした。

点が取れるところで点を取れば、見ている私達はスッキリします。

他のメンバーは点を取れるところで点を取らないからですね。

その前に中々シュートをしないことにも毎度ストレスが溜まります。

ゴール前でのパスとトラップはもう見飽きました。

サウジアラビア戦の最後の失点は不要でしたが、取りあえずワールドカップ出場に望みを繋げたのは良かったです。

今の日本代表は本田圭佑や香川真司、長友佑都の不要論やハリルホッジ監督のことがいろいろ言われてますが、日本サッカーが成長しない原因はもっと別のところにあります。

さて今回の試合に限らず予選を見ていて一番目に付いた事は、原口元気のシュートではなく彼が試合中、常に走っていたことです。

そしてこれが結果に繋がっています。

そこで目立つのが他のメンバーは、なぜ走らないのか?

これが日本サッカーがいつまで経っても弱い原因ではないでしょうか?

昔からサッカー日本代表は走らない。

前の世代の日本代表中心選手だった中田英寿が言ってました。

「日本代表はもっと走らないといけない。」

実際、中田英寿は走ることが重要との認識から良く走ってました。

特に彼の最後出場となったワールドカップドイツ大会を見ればわかります。

私はこれを見て中田英寿が、よく走っているのはわかりますが、

他のメンバーは何故走らないのか?

と思ってました。

ワールドカップ初出場のメンバーから今の代表までずっと同様です。
スタミナがないのか?

違うと思います。

ゲーム開始から走っていません。

確かにペース配分は重要です。

ただやみくもに走っては意味がありません。

でもゲームを見ていると必要な場面で走っていないのです。

ボールが自分のところに来たら走り出しています。

受身ですね。

そして自分からボールの動きを予測して奪いに行くような走りをしていません。

つまりインターセプトが少ないのです。

インターセプトがあるとカウンターとなるので、得点チャンスが格段に上がります。

インターセプトするためには走ることが基本です。

強豪と言われる相手と対戦した時、日本の失点は敵陣ゴール前でインターセプトされた後、カウンター攻撃で得点されるパターンが多いと思いませんか?

強豪国はたくさん走ってます。だから強いのです。

技術レベルが上ということもありますが、その前にボールを奪いに行く為に走るという基本的な事を一生懸命するから強いのです。

自分のミスでボールを奪われてもすぐに奪え返すための切返しとスピード。

走るからできることで、アルゼンチンのメッシでよくこのシーンを見ます。

スタミナがないのではありません。

他の外国と比べてもサッカー選手に体格の差はあまり感じられません。

基本は意識の問題

日本代表見てると技術的なことばかりで、意識の向上が見えないです。

これについては本田圭佑自身も合同記者会見で言ってました。

「後は、個々人の何とか何とか・・・・」

その通りと思います。

「だから走れ!」

と言いたいです。

原口元気以外の選手を見ると走ってないのに、自分のところにボールをよこせみたいなスタイルに見えます。

難しい戦術みたいなことばかりやっているのが、テレビで見てても感じます。

ヒールパスとかいらないです。

イライラするパス廻しも入りません。

無駄なトラップばかりで相手にボールを奪われるだけです。

そしてパス廻しが日本の戦術と言っても結果が出ていません。

攻撃陣は原口元気のように走ってシュートする。

守備陣は原口元気のように走ってボールを奪う。

これで十分、強豪国と戦えるのではないでしょうか。

ワールドカップ予選は残り全て全勝できる

サウジアラビア戦に勝ったとは言え、まだ予選突破は厳しい状態です。

でもこの予選を突破できなければ、昔の日本サッカーのようにワールドカップになかなか出場できない国になってしまう気がします。

個々人は外国でプレーしているのに、チームは上手く機能していない。

個々人の目標がワールドカップになっていないのでは?とも思ってしまいます。

ハリルホッジの今回の「てこ入れ」は少し可能性が広がる思いがしました。

業師は要りません。

もっと純粋に走る選手をスタメンに出せば、残り試合は全勝できます。

そうなれば強豪国とも十分に戦えるチームになります。

なぜなら個々人は既に十分な技術を持っているので・・・

タイトルとURLをコピーしました